副業

livegood(リブグッド)って怪しい??

 

 

livegood(リブグッド)が怪しいのかどうか検証してみたいと思います。

 

livegoodはMLM(ネットワークビジネス)の報酬プランを採用しています。

このため、

残念ながらこのような図式になってしまっています。

 

でも、私が活動を開始してから、livegoodで悪い噂を聞いたことはありません。営業停止処分を受けた某MLM企業のような強引な勧誘は、そもそもネット集客が主体のlivegoodには関係ないことなのかもしれません。

MLMの仕組み自体は違法ではありません。

 

ねずみ講と混同される方もいますが、(ピラミッドの形は似てるのでしょうがないかもしれませんが)明確な違いがあります。

ねずみ講は商品やサービスを持たない金銭だけが動く仕組みで違法となります。

 

MLMは商品やサービスを持った仕組みで合法です。

 

集客方法が会員の裁量

スーパーや小売店で製品を販売する場合、
ある程度メーカーの意向を汲んだ方法で宣伝販売をすることになります。

 

MLMの場合は、

消費者が販売者でもあることから、

「このサプリメントを使うと◯◯が治る」など薬機法に触れる宣伝文句で勧誘してしまう会員が存在します。会員数が多く会社もなかなか周知できないことも問題です。

 

それ以外でも、

不特定多数へ大量メールを送りつけたり。
会員によっては度を越した手法を取る会員がいます。

このような点からも評判を落とし、
livegoodは怪しいと思われてしまうのは残念なことです。

MLM挫折者の恨み辛み

私が前に活動していた大手MLMがそうでしたが、毎月何万円もするサプリメントを購入し報酬はほぼゼロで何年も養分にされたら、それは元会員の恨み節も出ますよね。

 

MLMやったら騙された!と言いたくなる気持ちも分かります。ましてや9割以上はマイナス収支と言われる業界。悪いクチコミの方が多くなるに違いないですよね。

まとめ

そういった理由から、
MLM報酬プランを採用しているからlivegoodは怪しいと思われているかもしれません。

 

Momentum ranksという世界の成長著しいネットワークビジネス企業をランキングにしています。
その中でLiveGoodは1位を獲得しました。

 

 

2022年に設立後1年で世界の会員数130万人が登録となりました。
これは信頼の表れではないでしょうか。

 

実際に私はまだ活動して間もないですが、
livegoodほど初心者にもベテランにも優しいMLMはないと思っております。

英語のLiveGood動画を日本語に翻訳してみました。
一部聞き取りにくい箇所や翻訳がおかしい箇所があるのはご了承ください😅

 

 

無料でポジション予約ができるということで、
私は2025年1月7日に無料ポジション予約で登録し、その日のうちににアフィリエイト登録しました。

ポジション無料予約   >

 

初期費用は40ドル。日本円で6,000円位
月々の費用は10ドル。日本円で1,500円位

 

Zoom説明会を毎週火曜日、金曜日の13時~14時、21時~22時に開催しています。
顔出し無し匿名OKです。気軽に聞いてみてください。

 

Zoom説明会参加申し込み、分からない点があったらご連絡ください😀

   副業   0

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

コメント

トラックバックURL: