LiveGoodは稼げるサブスクサービス

今人気のサブスクモデル
■Amazonプライム:600円
■Youtubeプレミアム:1,280円
■NetFlix:890円
■Disneyプラス:990円
■Spotify:980円
■Hulu:1,026円
■Abemaプレミアム:980円
どれも安い月額費用で映画や音楽を楽しめます。
お金を生むサブスクサービスはありますか?
上記の有名なサービスの他にも製品のサブスクモデルがあります。
そしてその製品を誰かに紹介すると報酬を受け取れる。
そうです。
それがネットワークビジネスです。
■F社:8,000円
■D社:16,000円
毎月数万円分の製品購入者を紹介することでその〇%を報酬として受け取れる仕組みです。
さらにその紹介者が紹介者した数%といった形で多段階で報酬を受けられる特徴があります。
製品代〇万円を受け取れるまでの壁が高い・・
例えば、大手のMLM企業ですと、
18,000円を回収するのに紹介者10人程度では半分しか回収できません。
毎月マイナスの状態です。
そして紹介者10人出せる人がMLM業界で何パーセントいるのでしょうか。
おそらく3%程度...
つまり毎月の定期購入代を回収できる人は1%もいないと思います。
LiveGoodについて
■LiveGood:1,500円
リブグッドには映画を見れたり音楽が聴けたりありません。
しかしオーガニック素材のサプリメントを会員価格で購入でき、
わずか1,500円で大きな報酬を受けられる可能性を秘めています。

会員数はまだ1万人
みんなが知るようなサブスクサービスの日本の会員数です。
■Amazonプライム:約1,460万人
■NetFlix:約810万人
■Disneyプラス:約380万人
■Hulu:約200万人
■Abemaプレミアム:約100万人
■LiveGood:約1万人
LiveGoodが日本で広がり始めたのは2024年10月頃だと感じています。
リブグッドはまだ拡大し始めたばかりです。
ビジネス色の強いリブグッドはみんなが知るようなサービスになってからでは遅いのです。
Amazonプライムなら会員数が少なかった初期の頃に入会しても、今日入会しても立場は同じです。
LiveGoodの場合は報酬に大きく差が出ます。
仮に日本メンバーが10万人になったとします。
集客活動しているメンバーはもちろん、ポジションを確保していただけのメンバーも
今いるメンバー全員大きな恩恵を受ける事でしょう。
初期費用は40ドル。日本円で6,000円位
月々の費用は10ドル。日本円で1,500円位
コメントフォーム